11月
12

経営/コンサルティング アール・アイ・ビー株式会社 2007年11月12日


【プレスリリース概要】
〜 インターネットを利用した貸借対照表掲載サービス 〜 インターネットを利用したサービス提供を創造するアール・アイ・ビー株式会社 (本社:香川県観音寺市、代表取締役:松本 伸一)は、2007年11月12日より、中小企業支援サイトとしてオープンする新サービス『決算公告サービス』 http://www.e-bs.infoを発表します。

【プレスリリース内容】
【『決算公告サービス』の概要】
『決算公告サービス』は、2002年4月1日の商法改正により認められた電磁的方法、すなわちインターネットを利用して決算公告(貸借対照表等の公告)を行うためのWeb上の掲載スペースを貸借対照表1件(1事業年度)につき、15,750円(税込)という格安料金のみで5年間掲載するサービスです。
登録料、オプション料等は一切ありません。

【サービス内容】
すべての株式会社に義務付けられた決算公告の方法としてインターネットが認められたことで、従来からの掲載媒体である官報や日刊新聞紙への掲載と比較して、決算公告にかかる費用を安く抑えることができ、掲載手続きもより簡単に行えるようになりました。
このことは、経費と時間の節約を重要視しなくてはならない中小企業の企業会計コンプライアンスに大きなメリットとなり得るのではないでしょうか?

『決算公告サービス』は、このメリットを最大限活用していただけるように、15,750円(税込)という格安料金に対して、以下のサービスを提供します。

 1.お客様専用の決算公告URL(Webページアドレス)をご用意します。
専用URLは、http://www.e-bs.info/xxx/index.html です。(xxx は、希望の英数字)
   サービス申込前でも無料で取得できる “決算公告URL先取り” サービスもあります。

 2.お客様専用の決算公告ページ(定型)を無料で設置・制作します。
掲載する貸借対照表等の送付方法は、Eメールまたは郵送。
   Eメールの場合、PDF、Word、Excelファイルに対応。 郵送の場合、A4サイズ用紙を“折らずに”。

 3.ご希望により、お客様専用の決算公告ページに企業情報欄(定型)を無料で設置・制作します。
   お客様側で作成した原稿内容を掲載します。
   自社ホームページがない場合には、ホームページのように自社の情報発信が可能です。

 4.お客様専用の決算公告ページに貸借対照表を継続掲載します。
   貸借対照表1件(1事業年度)につき、5年間継続して掲載します。掲載は、PDFファイルにて。

 5.掲載情報の修正は無料で対応します。
   掲載後、間違いを発見することやちょっとした追加をしたいこと等々、変更依頼に対応します。

 6.ご希望により、各種検索エンジンに検索されにくいようにするための対策を施します。
   URLを既に知っている方を除き、不要なアクセスを軽減したい場合に役立ちます。

 7.URL登記に必要な添付書類サンプルをご用意しています。
   書類サンプルを参考にすれば、登記準備にも時間をかけずに手続きが行えます。

【『決算公告サービス』の今後の需要見込みについて】
2006年5月1日の新会社法施行に伴う資本金制度の撤廃により、小資本、少人数といった株式会社の設立増加が予想されます。そのため、これまで事実上黙認されてきた株式会社の決算公告義務に対する厳格化が進むのではないでしょうか。また、社会的信頼性、信用力のひとつとして、情報開示が多くとりあげられるようになってきています。
このような社会情勢の中で、決算公告は企業会計のコンプライアンスであることから、また2002年4月1日の商法改正により電磁的方法が認められていることから、今後ますますインターネットを利用する需要がふくらむと予想しています。特に、自社ホームページを持っていない企業、新規設立の企業において、100件以上の需要を見込んでいます。

【アール・アイ・ビー株式会社について】
インターネットを利用したサービス提供、ホームページ制作、コンピュータ周辺機器の販売などをITコンシェルジュ(ITに関する便利屋)として展開している2007年3月設立のベンチャー企業です。

【プレスリリース連絡先】
<本プレスリリースおよび決算公告サービスに関する問い合わせ先>
アール・アイ・ビー株式会社 担当:松本 〒768-0070
香川県観音寺市南町5丁目4番75号 TEL 0875-82-7555 FAX 0875-24-3919
本プレスリリースについて Eメール: press@rib.co.jp
決算公告サービスについて Eメール: e-bs@rib.co.jp

<登録商標> 会社名、製品名はそれぞれ各社の登録商標または商標です。