10月
07

インターネット アテイン株式会社 2008年10月07日


【プレスリリース概要】
eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社は、人物の映像とプレゼンテーション資料を融合させたPIP形式のファイル制作サービスを開始する。

【プレスリリース内容】
PIP(Person in Presentation)とは、ビデオ撮影した人物の映像と会議資料やアニメーションを合成して、視聴者に直接語りかけるプレゼンテーションの形式。ブロードバンド回線の普及によって、インターネット上のプレゼンテーションの需要が急速に高まっている中、より訴求力の強い映像の形式として注目されている。

しかしこのような人物映像やアニメーションを制作するにはそれぞれ専門の技術が必要になり、映像撮影と資料制作を別々の制作会社に依頼していては時間も費用も負担が大きくなってしまう。そこでアテインはトレーニングビデオ制作やマルチメディア関連サービスの実績を活かし、人物の映像とプレゼンテーション資料双方の作成を一括して行い、それらをシームレスに(境界線なく)合成。

すべての制作工程を自社で処理する為、何度も打ち合わせをするなどの手間をかけずに、低費用で高品質な臨場感に優れたプロモーションファイルを提供する。
制作はすべて自社で行い、人物映像も本社スタジオで収録を想定している。

サービス価格 企画・構成・シナリオ・撮影編集・配信用データ作成まで98万円となっている。
このサービスでアテインは年間50本の制作で約5,000万円の収益を見込んでいる。

参考:Flash米アドビシステムズ(米マクロメディアを2005年に買収)商品。

【プレスリリース連絡先】
アテイン株式会社 
マルチメディアプロダクト本部 本多成人 Tel:03-3255-4721 Fax:03-3255-5680
info@attainj.co.jp