〔 その他 有限会社エスアンドエムコーポレーション 2008年11月21日 〕
【プレスリリース概要】
◆改善屋本舗主催◆ < 人事、人材育成、人事コンサルタント担当者向けセミナー 第1期>【入門編】人事のプロになる 〜あいつに差をつけろ〜
【プレスリリース内容】
◆改善屋本舗主催◆
< 人事、人材育成、人事コンサルタント担当者向けセミナー 第1期>【入門編】人事のプロになる
〜あいつに差をつけろ〜
11月26日(水)19:30〜21:00
12月10日(水)19:30〜21:00
1月 7日(水)19:30〜21:00
≪講演≫ + ≪ディスカッション≫ で内容充実!
どこの会社にでも存在する人事部。しかし、多くの職場では本来業務ではなく、アウトソースすべきものを内製化したり、新たな潮流に乗り切れず、採用業務等苦労している会社様も多く見受けられます。本セミナーではその原因を考えるとともに、人事の基礎知識や具体例を提示いたします。
自社の人事、管理職育成でお悩みの方、戦力化活性化でお困りの方、人事コンサルサントでなかなかうまく行かないとお感じの方。人事コンサルタントを目指している方、ぜひご参加ください!
お申し込み、詳細はこちら>> http://www.kaizenya.net/
■《1》セミナーのねらい
経営管理部門と呼ばれる人事部の役割と機能が昨今大きく変化しております。ワークライフバランス、ダイバーシティなど、今まで経験のなかったことに取り組む体制が必要です。
第1回は、人事コンサルタントとしてご活躍、管理職のための研修も多数実施している改善屋本舗共同代表 牧野公彦氏に人事と人事コンサルタントの不愉快な関係について語っていただきます。多くの企業がコンサルタントに依頼したがなかなかうまくいかないということを耳にしますが、何が問題なのか、いったいどうすればいいのか、実践的かつ有効な方法を提示します。
また、第2・3回では数多くの企業にて、人事責任者を務めてきた改善屋本舗稲生豊による企業・組織人事担当者向けに、「人事の基礎」をテーマに講演いたします。実際の経験からの“現場担当者の生の声”をお届けします。
ぜひこの機会をお見逃しなく!あなた様のご参加を心よりお待ちしております。
お申し込み、詳細はこちら>> http://www.kaizenya.net/
■《2》プログラム
◆第1回 11月26日水曜日----------19:30〜21:00
【講演】「人事と人事コンサルタントの不愉快な関係」
◆第2・3回 12月10・1月7日水曜日-19:30〜21:00
【講演】「プロ人事に求められるもの基礎編」
お申し込み、詳細はこちら>> http://www.kaizenya.net/
※セミナー内容等は一部変更になる場合がございます。ご了承のうえ、お申し込みください。
■《3》セミナー概要
「人事の仕事術〜プロ人事養成セミナー(第1期)」【入門編】
〜あいつに差をつけろ〜
◆対象 「人事力」を身につけ、企業内や受託先に信頼を得たいすべての方々
◆カリキュラムの進め方講師による講演と質疑応答、意見交換 情報交換会の開催 ◆定員 15名
◆参加申し込み方法改善屋HPよりに所定事項を記入の上、申し込みください。
メールでのお申し込みも受け付けます。その際は申込書と同様の内容をご記入の上、下記連絡先までメールをお願いいたします。折り返し、受講者証を送付いたします。
◆講師 牧野公彦氏(改善屋本舗共同代表)稲生 豊(改善屋本舗共同代表)
◆日時 11月26日(水)19:30〜21:00
12月10日(水)19:30〜21:00
1月 7日(水)19:30〜21:00
◆会場 法政大学 新一口坂校舎 304教室 ◆場所 下記URLをご参照ください。 http://www.im.i.hosei.ac.jp/IMHP/MenuGroup4/access.htm
JR総武・中央線飯田橋または市ヶ谷駅下車徒歩10分
◆資料代として、500円/回 合計1,500円(一回ごとの申し込みも可能です)
◆定員 15名(先着順とさせていただきます。)
◆メールでの連絡先 soudan@kaizenya.net
お申し込み、詳細はこちら>> http://www.kaizenya.net/
スタッフ一同、より充実した講座になるよう準備万端整え、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
すでにお申し込みをいただいております場合は、行き違いによる失礼の段、お詫び申し上げます。
【プレスリリース連絡先】
ワークライフバランス、メンタルヘルスなど人事戦略、経営管理をサポート!
成長企業・成功企業のコンサルティング成功情報サイト | 改善屋本舗
http://www.kaizenya.net
◆連絡先
soudan@kaizenya.net
◆辛口ブログも更新中!どうぞお気軽にご覧ください。
「改善屋本舗、未来がよくなりますように」
http://blog.kaizenya.net/