12月
16

インターネット 株式会社フォリフ 2009年12月16日


【プレスリリース概要】
携帯電話でインターネットにあるすべての求人情報を一括検索できる、検索エンジン「ジョブターゲット モバイル」がスタート!従来のモバイル求人サイトよりも手軽な求人検索を実現!

【プレスリリース内容】
============================================
携帯電話でインターネットにあるすべての求人情報を一括検索できる、検索エンジン「ジョブターゲット モバイル」がスタート!従来のモバイル求人サイトよりも手軽な求人検索を実現!
============================================

2009年12月16日

株式会社フォリフ(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:熊谷祐二)は、モバイル求人情報検索エンジン「ジョブターゲット モバイル」を発表します。

■サービス詳細

弊社では2009年9月に求人情報検索エンジン「ジョブターゲット」を発表しました。「ジョブターゲット」では企業ホームページ、求人サイトやハローワークをはじめ、インターネットに公開されているあらゆる求人情報を一括で検索できます。

そして今回はモバイル版の発表になります。
従来のディレクトリ型モバイル求人サイトではページ遷移が多く、希望の求人情報を探すまでに多くの時間を要していました。
ジョブターゲットモバイルではPC版同様に強力なキーワード検索と手軽なドリルダウン検索を用いることで、携帯電話でもこれまで同様に数多くの求人情報から求職者の方にピッタリの求人を探すことができます。

ジョブターゲットの特長を下記にまとめます。

1.一括性

通常の求人サイトでは1サイトあたりの求人数が少なく、自分に合った求人を見つけるまでに複数サイトで個別に検索するのが当たり前になっています。ジョブターゲットを使うことで複数の求人サイトはもちろん、企業ホームページやハローワークなど、多くの求人情報を一括で探すことが可能です。

2.検索性

従来の求人サイトに見られるディレクトリ型ではなく、キーワード入力で検索します。これにより、大職種→中職種→小職種と選択していき、
その後に検索ボックスに勤務地や給与を入力させるような煩わしさを省いています。
1回目の検索時点で希望に近い求人のみを表示し、サイドバーにある給与、職種などの条件で、ドリルダウン検索ができます。
従来の求人サイトにはない、軽快なユーザーインターフェースも特長です。

3.マッチング性

従来の求人サイトは誰にでも同じ検索結果を返します。
これではその人の希望に合った求人を見つけやすいとは言えません。
上記のとおり、ジョブターゲットではキーワード入力が必要になってきます。
そこで蓄積した検索ログや行動履歴を元にその人にターゲティングされた求人情報を配信する、また検索結果を変動させることが可能です。

今後は携帯メールやGPSなど携帯電話特有の機能を追加していくとともに、携帯ユーザーに合わせた求人情報の提供を行っていきます。

ジョブターゲット 求人情報検索
http://jobtarget.jp/

ジョブターゲットモバイル
http://m.jobtarget.jp/

■株式会社フォリフについて
2007年4月設立。
自然言語処理技術を活用したインターネットサービスを開発している。

【プレスリリース連絡先】
株式会社フォリフ 澤田
Tel:03-6273-8614 e-mail:info@forif.co.jp
URL:http://forif.co.jp/
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-26-1 第一桑野ビル2F