〔 インターネット アテイン株式会社 2010年03月02日 〕
【プレスリリース概要】
好きな時間に・自分のペースに合った・効率的な学習を提供する「動学.tv」(サイトURL http://www.dougaku.tv/ 運営:アテイン株式会社―東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル、電話:03-3255-4721、代表取締役:本多成人、資本金:1億1470万円)のサービスに、また新しいコンテンツタイトルが追加された。
【プレスリリース内容】
ご存じない方の為に一応触れておくと、動学.tvとは、その豊富なコンテンツと質、非常に安価でお得な課金形式、簡便な操作方法で一気に世間に広まった、eラーニングサービスサイトである。月額2,800円を支払えば、動学.tvの保有する380講座以上のコンテンツを全て視聴し放題というから驚きである。
さて、今回新しく追加された講座は、DTPの現場で役立つプロの知識を提供する「DTPデザインプロ養成コース(全6講座)」から『パンフレット・ポスターの作り方』である。デザイナーの必須ソフトであるAdobe Illustrator CS4やAdobe Photoshop CS4を使用して、実際に使用されたことのあるパンフレットとポスターを題材にした制作手順と入稿時の注意点などを、現場の視点で分かりやすく解説していく。
昨今趣味の多様化によって、既に専門のソフトを使用している人が増えてきている。そういったソフトは使えるが職業にする為の知識が欲しいという方はもちろんのこと、ソフトの使い方が分からない初心者の方には、Adobeソフトの講座を別途用意しているのでそれらを学習してから本講座に望めば躓くことなく学習することができるだろう。DTPデザイナーを目指したいが、何から手を付けたらいいかわからないという初心者の方でも安心して視聴できる懇切丁寧な内容となっている。
同社では今後も職業能力開発や資格試験対策など、就職活動の為になる教材制作を積極的に行っていく方針である。
まだ動学を利用したことがない方には是非とも一度利用してもらいたい。
この度追加されたコンテンツタイトルは以下の通りである(2010年●月●日開始)
・DTPデザインプロ養成コース パンフレット・ポスターの作り方
下記URLでサンプル視聴できます。
http://www.dougaku.tv/
収録時間
パンフレット・ポスターの作り方 約57分
内容
オープニング
1.パンフレットのレイアウト前の準備
完成物の確認
ひな形の作成
2.パンフレットの画像の作成
Photoshopで画像処理
3.パンフレットのレイアウト
背景の配置
表紙のレイアウト
中面のレイアウト
裏面のレイアウトと印刷のための設定
4.ポスターの作り方
完成物の確認
オブジェクトの配置
画像の処理
出力に適したデータにする
その他の『DTPデザインプロ養成コース』 ・本の作り方 Adobe InDesign編 上巻
・本の作り方 Adobe InDesign編 下巻
・DVD・CDジャケット&レーベルの作り方
・広告の作り方 雑誌編
・会社案内・名刺の作り方
このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 担当:福嶌崇臣(ふくしま)
東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680
info@attainj.co.jp
【プレスリリース連絡先】
このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 担当:福嶌崇臣
東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680
info@attainj.co.jp