04月
15

お知らせ/ご案内 一品更屋 2011年04月15日


【プレスリリース概要】
東日本大震災の被災者を支援するための茶道具チャリティーオークション「茶の湯チャリティーLOVE」開催のお知らせ

http://sara-ya.com/love.html

【プレスリリース内容】
この度、一品更屋(http://sara-ya.com )は、東日本大震災の被災者を支援するためのチャリティーオークション「茶の湯チャリティーLOVE」を、多くの作家の皆様、サポーターの皆様と共に5月3日(火)、4日(水)、5日(木)の3日間、恵比寿のSTUDIO BYBROS Ebis Mignon
にて開催いたしますので、お知らせいたします。

◆http://sara-ya.com/love.html

オークションに出品される作品は、全て作家の手作りの茶道具です。茶碗や茶入などの陶芸作品や、茶杓などの竹工作品、布、木工など、4月15日(金)現在95名の茶道具作家の参加表明がありました。 作家さんは作品を完全無償で提供し、オークションで販売された売上は全額日本赤十字社に義援金として寄付されます。企画者である一品更屋も完全無償で展示イベントを運営します。会場では、茶人によるチャリティー茶会も実施されます。

作家に加え、10を超える企業・団体からの協力表明、5名の個人からの協力表明があるなど、参加者・協力者は日々拡大しています。また、この活動に刺激を受け、陶芸界にもチャリティーの輪が広がりつつあります。開催の詳細は以下の通りです。是非お取り上げいただきたく、よろしくお願いします。

1.背景・趣旨

3月11日(金)の地震を受け、3月14日(月)に参加表明の受付を開始したこのプロジェクトは、WebサイトやTwitter、Facebookなどの限定された情報発信にも関わらず、業界内で口コミによる情報が広がり、多数の賛同を得ることができました。

地震の後、広がる被害状況を目の当たりにし「何かしたい」ということを考えたのですが、結局「一品更屋が自分達だけでできることは何もない。」ということに気付かされました。しかし、作家の皆様から「何かしたい」というお声がけをいただき、「自分達だけでは何もできないけれど、作家さんや他の仲間と協力すれば被災地の皆様のために大きな流れを作ることができる。」ということに気がつきました。

この考えに、益子で自身も大きな被害を受けた二階堂明弘や栗谷昌克、北海道の橋本忍などの陶芸家が賛同し、参加表明をしました。その後も、多くの陶芸家や茶道具作家をはじめ、茶人、アート関係者や編集者など、多彩な顔ぶれが参加を表明しています。

2.イベント内容

「茶の湯チャリティーLOVE」は、展示とオークション投票、チャリティー茶会で構成されます。

<展示>

展示イベントはゴールデンウィーク中の5月3日(火)、4日(水)、5日(木)に、恵比寿にあるフォトスタジオ、STUDIO BYBROS Ebisu Mignon にて開催されます。普段は撮影スタジオとして使われている空間を、一品更屋と仲間が、茶道具の展示空間に変えます。また今回は、大久保畳店の大久保文之さんが、メイン会場の顔となる部分にご協力いただきます。

<オークション>

オークションは投票用紙に一口1000円で希望価格を記入して投票を行う方式で、一番高値をつけた方に販売させていただきます。実際に展示してある作品を吟味しながら投票を行うことが可能です。
Webでの投票も現在調整中です。売上は全て日本赤十字社に寄付させていただきます。

<チャリティー茶会>

現代的な茶道を実践している茶人の皆様、台湾茶の茶人の皆様に協力いただき、3日間チャリティー茶会を執り行います。私服で、正座もいらない、気楽に参加できる茶会ですので、茶道を良く知らない方でも参加いただけます。参加費は2,500円で、内1,000円を義援金として日本赤十字社に寄付いたします。

<日本酒会とお菓子の販売>

その他、被災地 宮城・福島の蔵元の日本酒を楽しむチャリティー日本酒会や、和菓子のチャリティー販売も実施予定です。

3.展示会情報の公開

展示イベントの準備状況や作品情報は、随時、一品更屋Webサイト(http://sara-ya.com )や、参加団体・作家のホームページで公開いたします。展示イベントへ向けての活動や、展示状況などをリアルタイムで知ることができます。

■「茶の湯チャリティーLOVE」 開催概要

開催日時   : 2011年5月3日(火)、4日(水)、 5日(木)*いずれも祝日*
開催場所   : STUDIO BYBROS Ebis Mignon
開催場所住所 : 東京都渋谷区東2-29-10 亀田ビル1F
電話番号   : 03-3409-7420(会期中のみ)

【プレスリリース連絡先】
■ 主催者情報

一品更屋
URL  : http://sara-ya.com
Blog  : http://blog.saraya.shop-pro.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
E-mail :info@sara-ya.com