07月
30

セミナー/講習会 株式会社クリムゾンインタラクティブジャパン 2012年07月30日


【プレスリリース概要】
英文校正・校閲エナゴ(本社:インド・ムンバイ市 代表取締役:シャラド・ミッタル)は、学術研究者を対象として、一流の英語教育者を招いて英語論文執筆の技法、英語での学会発表の技法を指導する学術英語セミナー「エナゴ学術英語アカデミー」を開講いたします。

【プレスリリース内容】
【アカデミー設立趣旨】
「エナゴ学術英語アカデミー」の目的は、日本の学術研究者が、国際競争の舞台で存在感を発揮し、より効果的に自身の研究について情報発信をすることができるよう、英語での発表能力を鍛えることのできる「実践の場」「コミュニティ」を提供することです。

近年、英語での情報発信能力を重視して、一部の大学では特別プログラムやカリキュラムを設置していますが、まだまだ「研究者個人の努力」に任されている比重は大きいのが現状です。日本では歴史的に、英語教育は受信(リーディング、リスニング)に偏り、発信(デリバリー;ライティング、スピーキング)は重視されてきませんでした。プロの研究者といえども、例外ではありません。研究者として独立した途端、熾烈な海外の研究者との競争に放り込まれ、海外のジャーナルに投稿したり、海外の学会で発表、交流したりする段階になって、デリバリー面において「英語の壁」に突き当たります。十分な教育制度やサポートもないまま国際競争にさらされ、いきなりマルチ能力を身につけることを要請される大学教員や、また、アカデミック界にデビューする前の大学院生、企業研究者など、幅広く「学術界」に身を置き、英語での情報発信能力に不自由を感じている研究者が当アカデミーの対象となります。

英語力アップは、繰り返しの実践が一番の早道ですが、日本には、研究者向けに学術英語のスキルを鍛えることのできる場はほとんどありません。当アカデミーでは、書く力と話す力、つまり「英語のデリバリー能力」に焦点を当て、学術研究者が英語の「基礎体力」を鍛えることのできる実践の場を提供します。

アカデミー第1弾は、日本の大学教育でアカデミック英語を指導しているトム・ガリー先生(東京大学准教授)、クライブ・ラングハム先生(日本大学教授)を迎えて、少人数制のプログラムを企画しました。授業は講師からの一方向的なレクチャーではなく、講師と受講生間、または受講生同士のインタラクティブなやり取りを中心として進行します。そのため、「ただ聞く」だけの態度では、当セミナーの参加者としては残念ながらふさわしくありません。受講生の皆様には、自発的に学ぼうとする姿勢が求められます。

【講座日時】
現在予定している講座は下記の通りです。

●アカデミック・ライティング入門講座● 2012年9月11日(火)より毎週火曜開講(最終日は、10月30日(火)となります。)
全8回。各回とも午後19時から午後21時の2時間。

●国際学会プレゼンテーション入門講座● 
2012年9月13日(木)、20日(木)、27(木)
2012年10月4日(木)、12日(金)、18日(木)、24日(水)、31日(水)
全8回。各回とも午後19時から午後21時の2時間。

基本的には、8回で1セメスターとなりますので、各講座につき全8回通してご参加できる方を対象とさせていただきます。
ただし、急に欠席をされる場合には、2回までは代理の方による出席もしくは英文添削サービスのクーポンなどで代わりとさせていただきます(途中解約、返金はできません)。

【講座内容】
●アカデミック・ライティング入門講座● 東京大学で2008年から学術英語プログラムを立ち上げ、運営の責任者をされているトム・ガリー先生を講師に招き、学術英語ライティングの技術を教えていただきます。普段は東京大学でしか聴けないガリー先生の講義に、2ヶ月にもわたり参加できる特別な機会です。セミナーでは、受講生が実際に書いた英文を教材にし、隣席の受講生と相互添削を行いながら、講師が解説を加えていきます。受講生が執筆者となり、同時に、隣席の受講生の「レビュアー」となることで、批評的に英文を見る力が養われ、それが自分自身の英文執筆力の強化にもつながります。

※セミナー中の使用言語は日本語です。
※受講生は英単語200~300語程度で論文のイントロダクションもしくは結論部、手持ちの論文がない場合には同分量で自分の専門に関する英文を事前に提出していただきます。受講生の実力を把握するために使うので、自分で書き、第三者のチェックを経ていない文章が望ましいです。

●国際学会プレゼンテーション入門講座● 日本大学などで30年近く学会プレゼンテーションのスキルを教えているクライブ・ラングハム先生を講師に招きます。『国際学会English』などベストセラーがあるプレゼンの達人、ラングハム先生の講義を聴ける貴重な機会です。受講生には短いプレゼンテーションを英語で行っていただき、ラングハム先生がフィードバック指導を行います。受講生の実演を教材に、導入や締め、図表の示し方、質疑応答などの区分で適切な表現を学びます。

※セミナー中の使用言語は英語です。基礎的なレベルがあれば、受講に支障はありません。
※受講生には、5~7分程度のプレゼンテーション資料を事前に作成、提出していただきます。テーマは他の受講生にも分かるようにご自身の研究の概略もしくは一般的なものが望ましいです。

【講師】
●トム・ガリー先生(アカデミック・ライティング入門講座担当)●  東京大学 大学院総合文化研究科 准教授 
東京大学 外国語学習プログラムALESS マネージング・ディレクター

●クライブ・ラングハム先生(国際学会プレゼンテーション入門講座担当)●  日本大学歯学部歯学科 教授

【場所】
日本工業大学 神田キャンパス 多目的ホール(3F)
東京都千代田区神田神保町2-5 http://mot.nit.ac.jp/access.html
神保町駅下車、「A1」または「A6」出口より徒歩2分
(東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線)

【セミナー参加料】
各セミナー(全8回計16時間) 50,000円(税抜)

【定員】 
各セミナー 20名  
※20名を超える応募があった場合は、同程度の語学力・専門性を基準に、受講生の選別をさせていただく場合もございます。

【申込締め切り】 
8月31日(金)まで 
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

【英文校正エナゴについて】
英文校正・英文校閲エナゴは、学術研究論文に特化した英文添削・ネイティブチェックサービス提供する、学術英語業界ナンバー1企業です。学術研究論文の英文校正を専門とし、とくに日本の研究者のお客様に高い評価を受けてきました。これまでにご利用いただいたお客様の数は2万人を数えます。エナゴの英文校正の特徴は、専門分野を熟知した校正者が校閲した後、さらに英語の専門家が仕上げを行う、2段階校正という仕組みにあります。国際品質認証ISOを取得した管理システムの下、常に品質の維持向上と顧客満足度を追求しております。
また、英文校正や論文受理サポートなどの新しいサービスを開発し、日本の学術界に貢献してきた実績が認められ、2010年には米誌Red Herringによって「アジアの注目企業トップ100」ならびに「世界の注目企業トップ100」の両方に選出されました。

【プレスリリース連絡先】
【会社概要】
<運営>株式会社 クリムゾンインタラクティブジャパン(英文校正エナゴ、翻訳ユレイタス) 
〒113-0034
東京都文京区湯島3-3-1 細海ビル 2F (定休日:土・日・祝、営業時間:10:00~19:00)
TEL:03-6806-0753/FAX:03-6806-0754
Email:academy@enago.com
英文校正エナゴ:http://www.enago.jp  
論文翻訳ユレイタス:http://www.ulatus.jp  

【本件に関する問い合わせ先】
エナゴ学術英語アカデミー事務局
担当:戸田(トダ)
TEL:03-6806-0753/FAX:03-6806-0754
Email:academy@enago.com