〔 サービス業/小売業 長崎県タクシー協会 2020年08月13日 〕
【プレスリリース概要】
「エレタク」8月17日(月)サービス開始
長崎県内のタクシー事業者が加盟する長崎県タクシー協会(所在地:長崎県長崎市中里町1576-6、会長:四元永生)と長崎県を中心に食品スーパーを展開する株式会社エレナ(所在地:長崎県佐世保市大塔町6-1、代表取締役:中村憲治)はエレナ店舗の商品について購入から配送までをタクシーで行うお買い物代行サービス「エレタク」を提供することについて業務提携をいたします。
【プレスリリース内容】
▼【「エレタク」サービスの概要】
スーパーでのお買い物をタクシーで代行するサービスとなります。この度の業務提携によりエレタク専用の商品カタログを発行します。商品カタログは3ヵ月毎に刊行しエレナ店舗や提携するタクシー車内にて入手できます。
ご利用するお客様は以下の手順でご利用いただけます。
・ご希望の商品を商品カタログ記載の番号でご希望のタクシー会社に依頼します。(電話かFAX)
・ご希望の時間帯にタクシーでお届けします。
・商品代金+代行手数料をタクシー乗務員に支払います。(支払方法は現金)
※代行手数料:2kmまで1,000円~、以降1kmおきに500円増し
※代行手数料は地域やタクシー会社により異なる場合あり
▼【提携の背景と詳細】
コロナ禍で事業が低迷するタクシー業界においてお弁当の宅配が国土交通省より解禁され全国的にサービスが開始されている中、外出自粛に貢献するという点においてスーパーの買い物でも同様のサービスが展開できないかと考えたタクシー事業者側と、配送分野においても更なるサービスの充実を計りたいエレナ側のねらいが合致し業務提携の構想が始まりました。
タクシー事業者にとっては、救援事業としてお買い物代行サービス自体は元から許可されていた事業でしたが、食品スーパーにおける買い物代行においては品数が多いために買い間違いが発生するリスクが高いことが最大のハードルでした。
今回の業務提携においてはその課題を解決するため、エレナがタクシー事業者向けに受注システムを新規開発し、商品に番号をふることでお客様とのやりとりを簡素化し買い間違いのリスクを最小限に抑えることで代行サービスの実現を可能にしました。
【エレタクご利用の流れ】(下線部分をシステム化)
お客様が商品カタログから商品番号で注文(電話かFAX)
→タクシー会社が注文情報をシステムに入力(お買い物対象店舗にデータ送信)
→エレナ店舗で受信された注文データから注文票を印刷
→タクシー乗務員が注文表をもとにお買い物
→お客様へお届け
▼【「エレタク」提携事業者と対象店舗】
【提携タクシー会社(35事業者)】
(長崎地区)
あじさいタクシー、愛宕交通(株)、(株)エキマエタクシー、蒲原タクシー(株)、観光タクシー(株)、キングタクシー(株)、(有)共和タクシー、(有)三和タクシー、城山交通(株)、昭和タクシー(株)、中央タクシー(有)、(株)長崎タクシー、(有)長与タクシー、日光タクシー(株)、春雨タクシー(株)、(有)林田タクシー、みなとタクシ-(株)、(有)明星タクシー、元船光タクシー(株)、ラッキー自動車(株)
(佐世保地区)
キングタクシー(株)、佐世保タクシー(株)、佐世保観光タクシー(株)、西部タクシー(株)、セブンタクシー(株)、(有)天神タクシー、元町タクシー(株)、ラッキー自動車(株)
(諫早地区)
(株)エキマエタクシー、(株)親和タクシー
(大村地区)
大村ラッキータクシー(株)、合同タクシー(株)、(有)さくらタクシー
(島原地区)
島鉄タクシー
(北松地区)
大和タクシー(株)
【対象店舗(33店舗)】
(県北エリア)
佐々店、相浦店、吉岡店、大野店、相生店、名切店、京坪店、サンクル店、えきマチ1丁目店、させぼ五番街店、山祇店、天神店、大塔店、早岐店、広田店
(県南エリア)
長与店、時津店、葉山店、稲佐店、小江原店、福田店、上小島店、日見店、矢上店、深堀店、三和店
(県央エリア)
竹松店、大村中央店、久原店、アゼリア店、高来店
(島原エリア)
島原店、島原栄町店
【プレスリリース連絡先】
長崎県タクシー協会
TEL:095-838-2664
kentaxikyoukai@bd.wakwak.com
URL:http://park10.wakwak.com/~n-kentakukyou/