〔 転職/人材/求人 株式会社L100 2024年08月06日 〕
【プレスリリース概要】
ホワイト企業に特化した求人サイト「ホワイト企業ナビ」が2022年4月からの公開以降、会員数が伸長し、1万人を突破しました。
【プレスリリース内容】
累計2300万PV突破の就活ブログを運営する株式会社L100(本社:福岡県福岡市、代表取締役:藤井智也)は、2022年4月1日(金)に公開したホワイト企業に特化した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の公開後、2024年8月に会員数が1万人を突破しました。
ホワイト企業ナビ:https://white-company-navi.jp/
■サイトの概要
働きやすさの要因となる3条件を満たす求人のみを掲載する、新卒向けの求人サイトです。
(3条件:残業時間が25時間/月未満、3年後離職率が3割未満、年間休日数が120日以上)
■ホワイト企業ナビの開設背景
ホワイト企業ナビは構想から2年を経て、この度開設に至りました。
イチから求人サイトを立ち上げ、運営することには初期投資を含めたコストと時間がかかります。
ですが、どうしてもこのサイトを立ち上げるという思いに至ったのは、代表である藤井の過去が由来します。
株式会社L100の代表取締役である藤井は、小学生の頃に両親が離婚しました。
父親が勤めていた安定の象徴とも言える「厚生年金会館(社会保険庁が設置)」の閉鎖によって、家庭環境が悪化したことが原因です。
その経験を元に、「とにかく働きやすい企業に入社しよう」と考え、大学1年時から就活の対策を開始。
結果として愛知の中堅大学である名城大学から、カゴメ株式会社への入社を決めることができました。
カゴメ株式会社を含めた働きやすい企業では、心にゆとりを持って生きることができます。
一方で、私の弟が勤めた会社は、毎日23時まで働くにも関わらず残業代の出ない会社でした。
身近で見ていて疲弊していく弟を見るのがあまりにも苦しく、転職を支援。
今では弟は自分らしく活き活きと働いています。
この経験を経て、人を大切にするホワイト企業に貢献したい。
ホワイト企業の採用力を高めることを意義とした会社を興そうと決意し、立ち上げたのが(株)L100です。
ホワイト企業の採用力を高めるためには、まずは自社が集客力・宣伝力を付ける必要がある。
この考えに基づき、これまでは就活ブログの運営に専念。
日本最大のブログに育ったこのタイミングで、求人サイトを開設し、直接的にホワイト企業を支援しようと考えた次第です。
株式会社L100 (会社サイト:https://l100.co.jp/)
【運営事業】
・ホワイト企業ナビ:https://white-company-navi.jp/
・就活攻略論:https://shukatu-man.hatenablog.com/
【プレスリリース連絡先】
株式会社L100 (会社サイト:https://l100.co.jp/)
代表取締役 藤井智也
090-6332-3308
tomoya.fujii@l100.co.jp