11月
05

学校/教育/学習 公益財団法人日本ケアフィット共育機構 2024年11月05日


【プレスリリース概要】
おもてなしお心と
介助の技術を学んでいかす

【プレスリリース内容】
「サービス介助士」講座説明会・体験会

サービス介助士とは高齢者や障害者など多様な人が暮らす社会で、年齢や障害の有無に関わらずに誰もが社会参加できるように
必要なことをその人、その場にあったやり方で出来る( = ケアをフィットする)人になるための資格です。

現在22万人が取得し、社会の中で活躍しています。

高齢化や障害者差別解消法などへの企業の対応の他にも、高齢者や障害者が利用しやすいサービスや商品の設計、障害者スポーツでのボランティア活動など、幅広い分野で今後ますます必要とされる資格です。

無料講座説明会では、サービス介助士の学びがどのように皆様の生活に関わるか、どう活かされるのかお伝えします。


***こんな方におススメです***
●公共交通機関で働く方
●金融機関で働く方
●スーパー
●マーケット等の小売店で働く方 など
●福祉業界で働く方
●多くの方と接する職業の方
●学生の方
******

【講座内容】●● 60分 ●● ◆サービス介助士とは
◆資格取得までのながれ
◆学びの内容について
◆実技教習で実施する介助技術の一部を体験
(車いす操作、手引き誘導など)

資格について他ご質問のある方は最後に個別相談が可能です。

https://www.carefit.org/carefit/system/class.php
日程
2024年11月11日
時間 16:00~17:00
会場 東京共育センター(水道橋)自社教習会場
東京都千代田区神田三崎町2-2-6

https://www.carefit.org/

【プレスリリース連絡先】
(公財)日本ケアフィット共育機構
無料講座体験

03-6261-2333