〔 新聞/出版/マスコミ 株式会社城山書房 2025年01月09日 〕
【プレスリリース概要】
株式会社城山書房(本社:東京都豊島区、代表取締役社長 内田宏壽)は、満を持して初めての書籍、画集エッセイ『四季折々の文人趣味―旅する二十四節気―』(著者 中谷美風)を1月27日(月)に刊行いたします。全国の書店、Amazonで購入できます。
【プレスリリース内容】
美しい水墨画を織り込んだ、文人趣味を味わえる珠玉の一冊
帯文に「心豊かに生きるためのヒントがある」と、昨年11月に歴住開堂式を催された臨済宗妙心寺圓福寺専門道場(京都府八幡市)師家の龍潜窟政道徳門老師の推薦文つきの良書が登場します。一年を著者が一番しっくりくるという二十四節気で区分し、漢詩や水墨画に託して仕上げた滋味あふれる上製本です。著者の中谷美風氏は煎茶道や水墨画を通して文人趣味のすばらしさを伝えています。
雑誌『煎茶道』に長年描いた表紙画や巻末に綴った文章を下敷きに、この新刊のためにすべて筆を改めました。扉にはカラー8頁の画巻(絵巻)、各章前にカラー4頁ずつの画巻、各節に大小のモノクロ挿絵2点ずつを配した豪華な随筆です。なお後日出版予定の電子書籍はすべての水墨画をカラーにして発売いたします。2月24日(月・祝)には東京にて、展覧会を含む茶会&サイン会も行われます。
著者略歴
中谷美風(Nakatani Bifu)
1959年奈良生まれ、高円山在住。大正時代に大阪で創流された煎茶美風流四世家元。画号・方外(ほうがい)閑人(かんじん)素履(そり)として文人趣味臥遊も主宰。漢詩、書、水墨画、茶、瓶花などの文人趣味の楽しみを伝えるため、各地で茶会、展覧会、文人趣味サロン、講演会を開催。ネットを使ったリモートサロンやSNSでも発信。奈良市内に稽古場を兼ねたギャラリー無一物、カフェうつぎ、山添村の茶畑に研修空間である瑞徳舎を運営。雑誌『煎茶道』の表紙画と随筆「表紙のお話し」を2008年4月号より連載中。茶の湯文化学会会員。一般社団法人全日本煎茶道連盟有聲文庫研究会会員。
公式サイト:「文人趣味臥遊/Bifu Style」 https://www.bifu-style.com/
【タイトル】「四季折々の文人趣味―旅する二十四節気―」
【定価】2970円(本体2700円+税)
【発売日】2025年1月27日(月)
【仕様】四六判上製本、232頁
【書籍コード】ISBN:978-4-911293-00-3 C0095
【プレスリリース連絡先】
【社名】株式会社城山書房
【公式サイト】https://shiroyamashobo.wixsite.com/main