03月
06

ITシステム/サービス 株式会社remental 2025年03月06日


【プレスリリース概要】
新しい環境に適応する中で、気づかぬうちにストレスを抱えてしまうことはありませんか?
進学、就職、転職、引っ越しなど、新生活を迎えるタイミングでは期待とともに不安やストレスが高まることが少なくありません。
オンラインカウンセリング「Kimochi」は、そうした新生活に伴う心の負担を軽減し、誰もが気軽に専門的なメンタルケアを受けられる環境を提供します。
また、新生活をサポートするために「新生活応援キャンペーン」を実施します。2025年3月1日から3月31日までの期間中、新規登録者を対象にAmazonギフト券500円をプレゼントする特典をご用意しました。この機会にぜひKimochiを活用し、新しい環境での心の健康を整えてください。

【プレスリリース内容】
◎新生活に伴うメンタル不調のリスク
新生活のスタート時は、ストレスやメンタル不調のリスクが高まる時期です。
厚生労働省が2023年7月に発表した「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、現在の仕事や職業生活に関して「強い不安、悩み、ストレスを感じる事柄がある」と回答した労働者の割合は82.7%にのぼります。特に新社会人の多くが、仕事や人間関係に対する不安を抱えていることが分かっています。
20代~30代の若年層では、ストレスを理由に転職や休職を検討するケースが増加傾向にあります。新生活における環境の変化は大きなプレッシャーとなり、孤独感や自己肯定感の低下を引き起こしやすくなります。特に一人暮らしを始める場合、生活の変化に適応することに加え、経済的な負担や家事のストレスが新たに生じることも少なくありません。
また、新社会人は業務の習得だけでなく、職場の人間関係の構築や、仕事とプライベートのバランス調整にも悩むことが多く、心の負担が増す要因となります。このように、新生活のスタートには期待とともに多くのストレスが伴うため、適切なメンタルケアが必要不可欠です。

1. 新しい人間関係への適応
新しい職場や学校では、初対面の人との関係を築くことが求められます。
馴染めるかどうかの不安や、対人関係のストレスを感じることが多くなるのは自然なことです。特にリモートワークやオンライン授業が普及したことで、対面での交流が減少し、コミュニケーションが難しく感じられる場面も増えています。
人間関係が築きにくい環境では、孤独感が強まりやすく、ストレスが蓄積しやすくなるため、意識的に他者とのつながりを持つことが重要になります。

2. 生活リズムの変化
新しい生活環境に適応する過程では、通勤・通学時間の変化や、一人暮らしの開始などが心身に負担をかけることがあります。
慣れない環境での食生活や睡眠習慣の乱れは、体調不良やメンタルの不調を引き起こす原因となります。また、仕事や学業に追われる中で、自分のための時間を確保するのが難しくなり、リラックスする機会が減少することも課題です。
適切な休息やストレス解消の時間を意識的に確保することが、健康な生活リズムを維持するために大切になります。

3. 仕事や学業のプレッシャー
新しい職場や学業においては、求められる役割を果たさなければならないというプレッシャーが伴います。業務の習得がスムーズに進まないことへの焦りや、上司・同僚との関係構築の難しさがストレスの要因となることもあります。また、学業においては、新しい授業スタイルや課題の量に適応することが求められ、学業とプライベートのバランスを取ることが難しく感じられることがあります。
適度に休息を取りながら、無理のないペースで進めることが、ストレスを軽減するポイントとなります。
新生活には期待や楽しみと同時に、さまざまなストレスが伴います。しかし、自分の状況を理解し、適切なサポートを活用することで、不安を和らげながら充実した生活を送ることが可能です。

◎カウンセリングに対するハードル
メンタルヘルスの重要性が広く認識されるようになった現在でも、多くの人がカウンセリングを受けることに対してためらいを感じています。
その理由はさまざまですが、大きく分けて以下のような課題が挙げられます。
1. 対面のカウンセリングはハードルが高い
多くの人にとって、対面でのカウンセリングを受けることは心理的なハードルが高いと感じられます。まず、カウンセリングの予約を取ること自体が手間に感じられたり、希望する時間に空きがなかったりすることがあります。また、仕事や学業が忙しく、時間を確保することが難しい場合も少なくありません。
さらに、カウンセリング施設が近くにない場合、移動の負担が大きくなり、それがカウンセリングを受けることをためらう要因となることもあります。

2. 費用が気になる
カウンセリングには一定の費用がかかるため、金銭的な負担を懸念する人も多くいます。特に、継続的にサポートを受ける必要がある場合、そのコストが高額になりやすく、経済的な理由で利用を諦めてしまうことがあります。
また、「効果があるのかわからない状態で高額な料金を支払うことに抵抗がある」という意見もあり、初めてカウンセリングを受ける人にとっては、料金設定が大きな判断基準となることが少なくありません。

3. どのカウンセラーを選べばよいかわからない
自分の悩みに合った専門家を選ぶことが難しいという点も、カウンセリングを受ける際の障壁の一つです。カウンセラーにはさまざまな専門分野があり、「どの人が自分に合うのかわからない」と感じることが多くあります。
また、一度受けたカウンセリングが合わなかった場合、別のカウンセラーを探す手間がかかるため、最初の段階で適切なカウンセラーを見つけることが難しいという課題があります。

4. そもそも自分が使って良いものなのか?
「カウンセリングは特定の人が受けるもの」というイメージが根強く、自分が利用してよいのか分からずにためらう人も多くいます。
「本当に悩んでいる人だけが使うべきでは?」「自分の悩みはカウンセリングを受けるほどのものではないのでは?」と考えてしまい、結果として一人で悩みを抱え込んでしまうケースが見られます。
しかし、カウンセリングは特別なものではなく、日常的なストレスや不安を軽減するための手段の一つです。問題が深刻化する前に相談することで、早めに適切なサポートを受けることができるのです。

◎Kimochiのサービス内容と特徴
「Kimochi」は、カウンセリングに対するハードルを取り除き、誰もが安心して相談できるオンラインカウンセリングサービスを提供しています。通院の手間がなく、専門的なサポートを手頃な価格で受けられるため、忙しい方や初めてカウンセリングを利用する方でも気軽に始められます。

1. スマホやPCで気軽に受けられるオンラインカウンセリング
Kimochiでは、通院の必要がなく、スマホやPCがあればどこからでもカウンセリングを受けることができます。仕事や学業で忙しく、決まった時間を確保しにくい方でも、柔軟に利用することが可能です。また、オンラインならではのプライバシーの確保もできるため、対面カウンセリングに抵抗がある方でも安心して相談できます。

2. 国家資格を持つ専門カウンセラーによるサポート
Kimochiのカウンセラーは、すべて国家資格(公認心理師)を保有しており、専門的な知識と経験に基づいた質の高いカウンセリングを提供します。信頼できる専門家とつながることで、自分に合ったサポートを受けることができるため、悩みを抱える方も安心して相談ができます。

3. 手頃な価格で継続利用しやすい
一般的な対面カウンセリングに比べ、Kimochiはリーズナブルな料金設定で提供されています。
初月2,980円(税込3,278円)~と、経済的な負担を抑えながら継続的にメンタルケアを受けられるため、長期的なサポートが必要な方にも適したサービスです。
また、サブスクリプション形式を採用しているため、必要に応じてプランを変更できる柔軟性も備えています。

4. 感情分析ツールによるセルフケアの強化
Kimochiでは、LINEを活用した感情分析ツールを提供し、日々の感情の記録を簡単に行うことができます。ストレスの傾向を把握することで、自分のメンタル状態を客観的に理解しやすくなります。また、カウンセリングと併用することで、適切なタイミングで相談を受けることができ、より効果的なメンタルケアを実現します。

5. ペアカウンセリングで大切な人との関係を深める
Kimochiでは、個人カウンセリングに加えて「ペアカウンセリング(Kimochi Pair)」も提供しています。カップルや夫婦、親子、友人同士など、大切な人との関係をより良くするために、専門カウンセラーが対話をサポートします。お互いの気持ちを理解し、円滑なコミュニケーションを築くためのアドバイスを受けることで、関係性の改善やストレスの軽減につながります。普段なかなか言葉にできない思いを整理し、より良い関係を築くために活用できるサービスです。
ペアカウンセリングサービス:https://kimochi-mental.com/client/home/pair

「Kimochi」を活用することで、新生活に伴う不安やストレスを軽減し、心の健康を維持しながら、自分らしいスタートを切ることができます。気軽に始められるオンラインカウンセリングを通じて、安心して新しい環境に適応できるサポートを提供します。

◎新生活応援キャンペーン
新生活を迎える皆様のサポートとして、期間限定の特典をご用意しました。新しい環境でのスタートをスムーズにし、安心してカウンセリングを利用できるよう、「Kimochi」が特別キャンペーンを実施します。

【キャンペーン概要】
本キャンペーンは、新規登録者を対象に、初めて「Kimochi」のカウンセリングを受ける方がより気軽にサービスを体験できる内容となっています。
・期間:2025年3月1日~3月31日
・対象:3月以降に新規プラン登録した方
・特典:Amazonギフト券500円プレゼント
また、期間中は無料相談も実施しており、どんなカウンセラーがいいのか、Kimochiのサービスにおいて気になることを事前に相談することが可能です。初めてのカウンセリングに不安がある方も、気軽にお問い合わせください。

【参加方法】
キャンペーンに参加するには、以下のステップを完了してください。
1. 公式サイト(https://kimochi-mental.com)にアクセス
2. 会員・プラン登録を完了
3. 初回カウンセリングを予約
4. カウンセリング実施(ビデオ通話でのセッション)
5. 継続カウンセリング

登録後、初回カウンセリングの実施をもって、キャンペーン特典が適用されます。
オンラインカウンセリング「Kimochi」公式LINE:https://lin.ee/mRNZSES

◎会社概要
会社名:株式会社remental
設立:2022年1月11日
所在地:東京都渋谷区神南1-12-14 宮田ビル6F
代表者:佐藤利音
事業内容:オンラインカウンセリングサービス「Kimochi」の運営・開発
URL:https://remental.co.jp
オンラインカウンセリング「Kimochi」サービスページ:https://kimochi-mental.com

◎お問い合わせ先
メディア関係者様のお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
担当者:佐藤
メール:info@remental.care

【プレスリリース連絡先】
メディア関係者様のお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
担当者:佐藤
メール:info@remental.care