〔 健康食品/サプリメント 河口湖自然栽培にんにく農園 Mt.Fuji Green Kids Farm 2025年03月23日 〕
【プレスリリース概要】
渋谷の桜丘のさくらまつり内で、学べるマルシェを開催。ここでしか手に入らない自然栽培の野菜や加工品が限定販売。また、出店者全員がトークショーを開催、実質商品代が参加費なので、お得です。ゲストトークも事前予約にて。1日楽しめます。
【プレスリリース内容】
子供たちの健康と未来のためのマーケット
「渋谷発!自然栽培、農家とつながるデザインマルシェ」
河口湖自然栽培にんにく農園、Mt.Fuji Green Kids Farm(所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町 農園主:酒井崇、かわじみき)が、協力者とグリーンキッズアライアンスを組み、消費者と自然栽培農家をつなぐマルシェ、トークイベントを渋谷区桜丘町の「さくらまつり」期間中にて運営します。
スーパーに売っていない自然栽培の加工品が数多く並び、出店者全員のこだわり商品代で聞けるトークタイム、自然栽培を何十年も牽引してきたゲストスピーカーのトークショーもあり、買っても楽しい、聞いても楽しい、学べるマルシェです。
昨今、肥料やエネルギーが高騰し、農家だけでなく消費者への影響も顕著に表れ、
収益が低く安定しない農業を辞めていく若い農家が増えています。
そんな中、農薬も有機肥料を使わない「自然栽培」の技術が見直されています。子供たちの未来を考えた農法です。
農業は農家だけでなく、みんなが携わる業種ということ、都市でできる菜園や繋がりを提案。
今回の特徴は、出店者支援として、生産者は出店料を無料にしています。
また、初の取り組みとなる少人数トークタイム形式を採用。
事前にネットにして決算してもらうことにより、出店者は無駄な在庫を持ってこなくて済むということと、
トークは無料で参加費はほぼ商品代なので、消費者にとっても大変お得です。
また、少人数制にすることにより、より双方の関係性を近づけ、継続的な関係を作ることを期待しています。
支援内容
1、生産者は出店料無料(他の出店者も安価)
2、トーク費を前払い予約制(販売数が事前に把握できる)
3、トークは少人数制(双方に交流しやすい場作りで継続的な関係に)
ワークショップも同じシステムで、事前支払い制。蜜蝋でのリップクリーム作り、エゴマ絞りの実演やきな粉引き、
都市での農的暮らし方として種と土のプロによるプランター作りがあります。
ゲストスピーカーはトーク費のみですが、1000円では普段聞けない方々が、ご登壇していただけます。
1、河名秀郎さん(自然栽培全国普及会会長、株式会社 ナチュラル・ハーモニー代表)
2、佐伯康人さん(一般社団法人 シゼンタイ全国循環型社会協議会 代表)
3、山田英知郎さん(MOMINOKI HOUSEオーナーシェフ)
運営をしているMt.Fuji Green Kids Farmは、希少な薄皮が紫色の在来種にんにく専門農園で、6月から11月まで、ツアーや料理教室を行っています。
トークを予約して参加してくださった方全員に、ツアー優先券と割引券を発行し、
抽選で1名様に、今回の出店商品の詰め合わせセットをプレゼントいたします。トーク予約をしてご参加がオススメです。
ぜひ農家とつながってください!
------------------------------------------------------------
入場:無料
出店者トークはプレゼント付き500〜1000円(事前申込制)
ゲストトークは1000円(事前申込制)
プランターワークショップのみ4000円(材料、種、土付き)
時間:3月28日(金)13:00-20:00
:3月29日(土)11:00-17:00
場所:渋谷SACS 渋谷区桜丘16-12桜丘フロントビル1F
JR新南口改札よりサクラステージ1階から直ぐ
https://shibuyasacs.com/
主催:渋谷駅前共栄会、さくらまつりの実行委員会
協力:NPO法人渋谷さくら育樹の会
協賛:東急不動産株式会社
運営:グリーンキッズファーム アライアンス
申込:https://greenkidsfarm.square.site/
サイト内リンク
:グリーンキッズファーム(かわじみきshop@mikids.jp)
出店:河口湖自然栽培にんにく農園、里山てるてるファーム、英工房、麻布島崎屋、築地リムクラッソ、株式会社グリーンフィールドプロジェクト、株式会社UPDATER みんな大地、Tokyo Smile Veggie、和のかし 巡 進行:上田マリノ、國井勇太 図解:渡辺祐亮(農民イラスト)桜作品:田中由紀子 、古川和美
-----------------------------------------------------------
■タイムテーブル
3月28日(金)
オープン 12:50
13:00 - 13:45黒岩典子さん「健康と食と和菓子 子供に安心な食べ物とは?」
(特製和菓子 参加費1000円)
14:00 - 14:50ゲストトークVol.1山田英知郎さん
「なせ自然栽培の食材を 使うのか?トークセッション」(参加費1000円)
15:00 - 15:50ゲストトーク Vol.2 佐伯康人さん 「農福連携と子育て、教育としての農園とは?」(参加費1000円)
16:00 - 16:45佐藤テルキさん、酒井崇さん「体と自然に優しい農業 ハーブのこと、にんにくのこと」
(ハーブティ+黒にんにく+参加費1000円)
17:00 - 17:30上田正宜さん夫妻「エゴマ絞り実演と きな粉挽き体験」
(ソイヌードル+参加費500円)
17:30 - 18:00室岡明彦さん「八百屋とレストラン経営、子供に食べさせたい食」
(麻布島崎屋セレクト品+参加費500円)
18:00 - 18:30髙橋智里さん「土で野菜を選ぶオーガニックライフ」
(測定農家さんの商品+参加費500円)
18:30 - 19:30ゲストトークVol.3河名秀郎さん
「自然栽培の基礎&自然栽培農家を増やすには?」(参加費1000円)
19:30 - 20:30参加者フリートーク 30秒自己紹介交流
(参加費500円)
3月29日(土)
13:00 - 13:45かわじみきさん「子供達と作業する農園、デザイナーの就農レポ」
(乾燥にんにくの芽パウダー +参加費1000円)
13:45 - 14:30千葉芽弓さん石川秀樹さん「安心で美味しく 地球にもいい商品って?」
(+参加費1000円)
14:30 - 15:30國井勇太さん「インフルエンサー八百屋のお客と農家の橋渡し方法」
(飲める醤油か、卵のどちらか1つ選べる+参加費1000円)
15:30 - 15:50渋谷さくら育樹の会「渋谷で養蜂&植栽ワークショップと活動紹介」
(材料費+はちみつ・参加費1000円)
16:30 - 17:30大山祥さん「有機な種って?農家と種の関係って?」
(有機の種+参加費1000円)
17:30 - 19:00 Farm to tableな雑談会 プランター作りワークショップ
(プランター、種、土付き+参加費3000円)
■聞いてほしい
・食の安全安心に関心がある方
・健康食材に関心のある方
・自然栽培の生産物や加工品に関心がある方
・都市で農的ことをしたい方
・優しい農作業を将来したいと思っている方
・農や食で心の豊かさを育む子育てをしたい方
・学校に行けない子供たち
・障がいを持つお子さんを持つ保護者の方
・教育、福祉・農業関係者
・食材にこだわる飲食業の方々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プレスリリース連絡先】
https://greenkidsfarm.square.site/
shop@mikids.jp(かわじ)