02月
04

お知らせ/ご案内 おかゆソムリエ協会 2008年02月04日


【プレスリリース概要】
おかゆソムリエ協会認定を受ける事ができる『第4回おかゆソムリエ協会認定講座』- おかゆソムリエになろう! - http://plaza.rakuten.co.jp/okayusommelier/ おかゆソムリエ協会(所在地:福島県郡山市:会長 江藤 敏男)は、『第4回おかゆソムリエ協会認定講座』を2,008年2月15日に開催致します。

【プレスリリース内容】
『第4回おかゆソムリエ協会認定講座』の詳細、次のとおりです。

■イベント内容
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 日本のおかゆに関する行事としては、皆さんがお馴染みの1月7日は七草。
1月15日は小正月と呼ばれ15日の朝におかゆ食べると邪気を取り除くと言われています。
お釈迦様とおかゆの関係では、有名なお話がございます。

<参照>
※ 乳粥とお釈迦様の話
http://plaza.rakuten.co.jp/genkinaokome/diary/200701240000/

2月15日は、お釈迦様の命日法要を涅槃会(ねはんえ)と言います。
涅槃会、花まつり(4月8日、誕生日)成道会(12月8日、悟りをひらいた日)がお釈迦様に関する三大行事です。

おかゆソムリエ協会では、昨年、お釈迦様の入滅の日(2月15日)を感謝を込めて「おかゆの日」に決定致しました。

「おかゆの日」のイベントとしておかゆソムリエ協会主催の『おかゆソムリエ認定講座』を開講致します。

今年は、僧侶で料理研究家の須永晃仁さんを講師に迎えおかゆの歴史・創作料理講習を開催します。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ■開催日 2,008年2月15日 午前10:00〜午後3:00

■開催場所
ユースフル郡山(郡山市勤労者青少年ホーム)
郡山市麓山一丁目8番4号 TEL 024-932-3027

【おかゆソムリエ協会とは】

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 日本のおかゆの歴史は、室町〜鎌倉時代の高貴な人々が朝がゆを食べた頃だと思われます。
一般の庶民におかゆの文化が広まって来たのは江戸時代になってからです。
当時は、精米技術もまだ発達していない為、玄米おかゆだったろうと思われます。
精米技術の発達により、白米中心の食文化が広まり、おかゆの普及も広まってきましたが、おかゆは病人食としての範疇から抜け出す事が出来ませんでした。

近年になり健康食ブームと共に、おかゆの地位も認められて来ました。
食べておいしく健康に役立つおかゆ、日本の食文化の発展の為におかゆ鑑定士(おかゆソムリエ)が必然であると考え、ここにおかゆソムリエ協会の設立に至った次第であります。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【プレスリリース連絡先】
おかゆソムリエ協会

担当者氏名 江藤 敏男 TEL 024-937-1306 FAX 024-937-1307
e-mail genki@titan.ocn.ne.jp
URL:http://plaza.rakuten.co.jp/okayusommelier/
住所
〒963-0105 
福島県郡山市安積町長久保3−11−5−205