08月
05

公共機関/NPO 特定非営利活動法人ICA文化事業協会 2008年08月05日


【プレスリリース概要】
人間の可能性を広げ、共に新しい世界を創造しよう!世界共通の課題について一緒に考えませんか? 参加登録受付中!2008年11月17日(月)〜21日(金)の5日間、特定非営利活動法人ICA文化事業協会(理事会長:松田岩夫(参議員議員)、理事長:佐藤静代)とICA International(カナダ、代表:F. Nelson Stover)は、岐阜県の飛騨・世界生活文化センターにて「第7回人間開発グローバル会議」を開催いたします。

【プレスリリース内容】
当会議は、これまで4年に一度、インド、メキシコ、チェコ、エジプト、アメリカ、グァテマラにおいて開催され、環境、人権、平和、教育などの分野で世界に大きな影響を与えてきました。今回の会議参加者数は、世界30数カ国からの参加者約400人を含め、1000人程度を想定しております。

世界が直面する課題の解決について話し合い、公平で持続可能な社会発展、文化の創造に貢献するまたとない機会です。日本でのG8開催などの結果も踏まえ、グローバルな協力関係に立った市民の視点から、人間開発に焦点を当てた新しい行動計画を作成し、国連や各国政府に提言します。



名称:第7回人間開発グローバル会議 (英語名称:7th Global Conference on Human Development)

主催:特定非営利活動法人ICA文化事業協会、ICA International

日程:2008年11月17日(月)〜21日(金)の5日間

会場:飛騨・世界生活文化センター(岐阜県高山市)

後援:外務省、経済産業省、文部科学省、環境省、農林水産省、国土交通省
総務省、国連開発計画(UNDP)、国際連合工業開発機構(UNIDO)、
国際協力機構(JICA)、財団自治体国際化協会、高山市、
高山商工会議所、社団法人高山青年会議所

参加料金:早期支払40,000円(2008年9月1日以降45,000円)

※交通費、宿泊費、昼食以外の食費は含みません。
※学生・発展途上国の参加者には割引制度がございます。

公式ホームページ http://www.japan2008.org/ja/

会議の目的
1.我々が直面する地球規模の課題に、草の根の視点で取り組みます。人間開発を通して、地球上の全ての人々が人間らしく生きる権利をいかに確保するか、その方策を検討します。

2.公正で持続可能な社会を実現する為に、社会、政治、経済、文化等のあらゆる面で、市民がイニシアティブを発揮出来る社会の形成を目指します。

3.世界の国々からの参加者、およびNGO/企業/自治体など、色々なセクターからの参加者が各テーマ毎に達成したいビジョンを共有し、根本的問題を探り、解決案をまとめます。

分科会のテーマ

?仝姪?なガバナンスと人権の尊重
??貧困の削減
?4超?問題の解決 ?っ楼茲粒萓?化(農山漁村の開発)
?ナ響萢淹澆畔刃孫獣?
?Π緡泥▲?セスの保証と感染症の防止
?Ф軌蕕良甬擇伴瓜┐慮?
?┣畩蠑暖颪諒儚?
??個と社会の断絶の解消
??NGOと企業の連携による新しい社会貢献(CSR)

【プレスリリース連絡先】
第7回人間開発グローバル会議事務局 (担当:福島)
(特定非営利活動法人ICA文化事業協会)
TEL. 03-3484-5092 FAX. 03-3484-1909  e-mail. 2008@icajapan.org

公式ホームページ http://www.japan2008.org/ja/

ICA文化事業協会は、途上国を対象に草の根のニーズに対応した支援を行っており、水質浄化、農業技術指導、幼児教育、職業訓練などの事業や、緊急時の人道支援などに取り組んでいます。特に、政府間協力では手の届きにくい場所に30年以上にわたって取り組んでいます。