〔 芸能/エンタメ 中間法人日本動画協会/経済産業省 2008年10月09日 〕
【プレスリリース概要】
アニメビジネスの未来を語るシンポジウムが多数、ラインナップ。2008年10月16日(木)・17日(金)・18日(土) in 秋葉原UDXフラッシュアニメの傑作「やわらか戦車」と国民的ヒーロー「鉄腕アトム」との夢のコラボ、あの「やわらかアトム」も昨年のJAM2007をきっかけに登場しました。今年のJAM2008の会場でも「やわらかアトム」の新作が観られるかも!?
【プレスリリース内容】
「ジャパン・アニメコラボ・マーケット2008(通称“JAM2008”)」は、今年で第二回を迎える、人気アニメ・キャラクターを活用したアニメビジネス見本市。「アニメ・チャレンジオーディション」「アニメ・ビジネスショーケース」のほか、シンポジウム企画も充実のラインナップが多数、出揃いました。アニメおよびライセンスビジネスの第一線で活躍するプロデューサーやクリエイターが、他では聞く事の出来ないアニメビジネスの最新事情や日本のコンテンツ業界の今後をどうぞお聴き逃しなく!
《見どころ》
■「これからのキャラクター商品の可能性を考える」 10/16 13:00〜14:30
(株)手塚プロダクションの著作権事業局局長の清水義裕氏が(株)キャラ研の相原社長、(株)ソニークリエイティブの種村執行役員とキャラクタービジネスの未来について対談します。
■「ジャパンクールから、世界のデザイン、ものづくりへ」 10/16 15:00〜17:00
慶応大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の協力により、同大学院の中村伊知哉教授を中心に、世界の中における日本のポップカルチャーの現在と、世界的産業への応用の可能性を討議します。
■「流通最前線から見たアニメ関連商品」 10/17 15:30〜17:00
秋葉原を代表するアニメ関連商品ショップであるアソビット、コミックとらのあな、アニメイトからゲストを招き、BtoCならではの経験を基にアニメ商品の現在と、向かうべき未来について対談します。
その他、アニメ作品による地域振興、日本貿易振興機構(JETRO)による中国でのアニメ二次利用の現状について語るセミナー、3D-GANによるアニメと製造業の関係について語るディスカッションなど、興味深いテーマが数多くラインナップ!
【JAM2008公式サイトにてシンポジウム無料参加申し込みを受付中】
http://www.jam-anime.jp/
【プレスリリース連絡先】
ジャパン・アニメコラボ・マーケット2008(通称 JAM2008)
03-3403-2866 [公式サイト]http://www.jam-anime.jp/