02月
04

新聞/出版/マスコミ ONEGAME八千代台 2025年02月04日


【プレスリリース概要】
「eスポーツ×障がい者支援」で注目を集める就労継続支援B型事業所「ONEGAME八千代台」。ゲーム好きな若者の才能を活かす新しい就労支援モデルとして話題沸騰中です。eスポーツや動画編集を通じたスキル開発、週1日からの柔軟な通所、在宅作業対応など、従来の福祉サービスの枠を超えた革新的なアプローチが特徴。プロゲーマーや動画クリエイターを目指すキャリアパスも提供。障がい者の社会参加促進と多様な才能の活用を目指すこの取り組みは、福祉とテクノロジーの融合として、今後の障がい者支援の新たなモデルケースとなる可能性を秘めている就労継続支援B型事業所です。

【プレスリリース内容】
「eスポーツが切り拓く障がい者の新たな可能性
〜テクノロジーと福祉の革新的融合による社会変革〜」
私たち就労継続支援B型事業所「ONEGAME八千代台」は、従来の障がい者就労支援の枠を大きく超える新たな取り組みを開始しました。それは、eスポーツと障がい者支援を融合させた、画期的なプログラムです。
長年、障がい者の就労支援に携わってきた私たちは、従来の方法では解決できない課題に直面してきました。特に、身体的な制約や社会的なバリアにより、一般就労が難しい方々の潜在能力を活かしきれていないという現実がありましたが、その中で一つの可能性に気づきました。それは、多くの若者が夢中になっているeスポーツです。eスポーツは、身体的な制約に関わらず、誰もが公平に競い合える場を提供します。さらに、ゲームを通じて培われるスキルは、現代のデジタル社会で求められる能力と多くの点で一致しています。
この気づきから生まれたのが、私たちの新しいプログラム「ONEGAME八千代台」です。このプログラムでは、単にゲームを楽しむだけでなく、eスポーツを通じて次のような多様なスキルの開発を目指します。
戦略的思考力:ゲーム内での戦略立案や状況判断能力の向上
チームワーク:オンラインでの協力プレイを通じたコミュニケーション能力の強化
集中力と反射神経:ゲームプレイによる認知機能の向上
ITリテラシー:ゲーム機器やPC操作を通じたデジタルスキルの習得
英語力:国際大会への参加を視野に入れた語学力の向上
これらのスキルは、eスポーツの世界だけでなく、一般企業でも高く評価される能力です。私たちは、このプログラムを通じて、障がいのある方々が自信を持ち、社会で活躍できる人材へと成長することを目指しています。
さらに、「ONEGAME八千代台」では、eスポーツに関連する様々な職種にも注目しています。例えば、ゲーム実況者、動画編集者、イベント運営スタッフなど、eスポーツ業界には多様な仕事があります。これらの職種は、従来の就労支援では想定されていなかった新しい選択肢となり得るのです。
私たちの取り組みは、すでに具体的な成果を上げ始めています。プログラム開始から数年で、参加者の80%が何らかの形でeスポーツ関連の収入を得ることに成功しました。
しかし、私たちの目指すものは単なる就労継続支援ではありません。この取り組みを通じて、障がいのある方々の社会参加の新たな形を提示し、社会全体の意識改革につなげたいと考えています。eスポーツというこれから注目される新しい文化を通じて、障がいの有無に関わらず、誰もが対等に競い合い、認め合える社会の実現を目指しています。
この取り組みは、福祉とテクノロジーの融合による社会イノベーションの一例です。私たちは、この先駆的な試みが、障がい者支援の新たなモデルケースとなり、全国に広がっていくことを願っています。
そのためにも、メディアの皆様のお力添えが必要です。私たちの取り組みを広く社会に知っていただき、障がい者支援に対する新たな視点を提供することで、共生社会の実現に向けた大きな一歩となると確信しています。
ぜひ、私たちの施設に足を運んでいただき、実際にプログラムに参加している方々の生き生きとした姿をご覧ください。彼らの成長と可能性を、皆様の目でお確かめいただければ幸いです。
最後に、この取り組みは始まったばかりです。今後も試行錯誤を重ねながら、より良いプログラムを作り上げていく所存です。皆様からのご意見、ご提案も大歓迎です。共に、障がい者支援の新たな未来を築いていけることを心より願っております。
取材のお申し込み、詳細情報のお問い合わせは、下記までご連絡ください。
連絡先:
就労継続支援B型事業所「ONEGAME八千代台」
代表:釣井秀宣
TEL: 043-400-3223

【プレスリリース連絡先】
事業所名:ONEGAME八千代台
運営会社:T-life合同会社
代表社員:釣井秀宣
メール:contact@tlife-chiba.com