08月
05

転職/人材/求人 株式会社東京リーガルマインド 2025年08月05日


【プレスリリース概要】
※本お知らせは「障がい者」の表記を法律に合わせて「障害者」としています。
各種資格・国家試験の総合スクール株式会社東京リーガルマインド(代表者:反町 雄彦、本社:東京都千代田区、以下LEC)は、8月26日(火)に無料セミナー「『全盲の弁護士が語る』判例から学ぶ障害者雇用の実践DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進の本質と組織変革のポイント」を開催します。

【プレスリリース内容】
■「理念から実践へ」障害当事者・法律専門家が教える、判例から学ぶ合理的配慮の実践法
障害当事者であり法律専門家でもある講師が、実際の判例を基に企業が直面するリアルな課題と具体的な解決策を分かりやすく解説します。DE&Iの理念を単なる概念で終わらせるのではなく、「現場でどう活かすか」という実践的な視点で学習できることが本セミナーの最大の特長です。

■セミナー概要
障害者雇用は、共生社会の実現とDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進の中核を担う、重要な取り組みです。企業の創造性向上、競争力強化、そして社会全体の発展に直結する重要な経営戦略として、今まさに注目を集めています。
2026年7月には民間企業の法定雇用率が2.7%へ引き上げられますが、単なる数値達成ではなく、多様な人材が真に活躍できる環境整備が求められており、企業はどのような準備を進めるべきでしょうか。
本セミナーでは、全盲の弁護士として第一線で活躍し、東京都「障害を理由とする差別解消のための調整委員会」委員を務める大胡田誠弁護士が、「判例から学ぶ、企業が押さえるべき法的ポイント」や「明日から実行できる具体的な施策」について、障害当事者かつ法律専門家としての独自の視点にて、詳しく解説します。

今回のセミナーの模様につきましては、セミナー終了1週間後から約1カ月間、障がい者雇用支援センターにてアーカイブ配信いたします。また、障がい者雇用サポーターの資格をお持ちの方は、過去に開催したセミナーのアーカイブ配信もご視聴することができます。

■登壇講師
大胡田 誠  おおごだ まこと
全盲で司法試験に合格した日本で3人目の弁護士。先天性緑内障により12歳で失明。筑波大学附属盲学校を経て慶應義塾大学法学部、同法科大学院を修了。8年の苦学を経て2006年に5回目のチャレンジで司法試験合格。2019年におおごだ法律事務所開業。一般民事・企業法務・障がい者人権問題に取り組む。
著書『全盲の僕が弁護士になった理由〜あきらめない心の鍛え方〜』は松坂桃李主演でドラマ化。
所属・役職
日弁連 障がいのある人に対する差別を禁止する法律に関する特別部会 委員(2009年-)
社会福祉法人 日本盲人会連合 青年協議会 会長(2014年-2018年)、同会評議員(2018年-)
公益社団法人 東京都盲人福祉協会 理事(2014年-2018年)、同会監事(2018年-)
公益社団法人 NEXT VISION 理事(2017年-) 公益社団法人 日本盲導犬協会 評議員(2018年-)
東京都 障害を理由とする差別解消のための調整委員会 委員(2018年-)

■プログラム
<セミナー 16:00~17:30>(開場 15:40)
1 障害者雇用を巡る最新の法改正と企業への影響
2 重要判例から学ぶ合理的配慮の実践(グループワーク)
・労働基準法・労働契約法
・合理的配慮の提供義務
・安全配慮義務 など
3 DE&I推進における障害者雇用の位置づけ
4 実務上の課題について
質疑応答
※都合により、講義内容などが一部変更になることがあります。
※開場時刻まではセミナー会場にお入りいただくことができかねますので、ご了承ください。
<セミナー参加者交流会(任意参加) 17:30~18:00>
セミナー終了後、参加者様同士での情報交換や、講師やコーディネーターとの談話を自由に行っていただけるお時間を設けております。※ぜひ名刺をご持参ください。

■受講対象者
・企業のCSRやダイバーシティ推進を担当されている方
・障害者雇用にこれから取り組もうとされている企業のご担当者・経営者の方
・障害のある社員の定着支援に課題を感じている方
・障害者雇用を支援している士業・就労支援や福祉に関わる支援者の方など

■開催情報・参加方法
開催日時 : 2025年8月26日(火)16:00〜18:00(受付開始 15:40)
開催形式 : リアル会場セミナー+生配信ウェビナー(オンライン)
※会場・オンラインどちらでもご参加いただけます。
※本セミナーではグループワークの実施がございます。
オンラインでご参加の場合は個人ワークとさせていただきますので、予めご了承ください。
リアル会場 : LEC 東京リーガルマインド中野本校  
中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル 
https://www.lec-jp.com/school/nakano/
ウェビナー利用システム:Zoom Video Webinars
※開催前日までにウェビナーURLを登録メールアドレス宛にお送りします。
参加費用 : 無料(事前申込制 / 参加定員先着100名)
※開催日時の前日までにお申し込みをお願いします。
参加申し込みページ  : 
https://www.lec-jp.com/event/2025/0826/?utm_source=pressRelease&utm_medium=social&utm_campaign=250826seminar


■ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)に関するLECの取り組み
LECでは「AI時代において倫理・知的創造を担う人財の育成と、人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者を養成すること」をその使命として掲げ、個人と社会の労働生産性向上をサポートする体制づくりの一助となるべく、資格試験・公務員受験生、失業者、生活保護受給者、障害をお持ちの方、高齢者、外国人などといった幅広い対象者へ、教室・WEBでの講座、大学内講座、企業内研修、公共サービスなどを通じて、様々な成長の場を提供しております。
人口減少・高齢化に直面している我が国においては、多様なバックグラウンドを持つ人々が、それぞれの働き甲斐をもって能力を発揮し、社会に貢献していくダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の実践が求められます。LECは、今後も自己変革・成長を目指す全ての人と、それを支援する専門職の皆さまへの学びの機会・コンテンツ・場所を提供することを通じて、人類の持続的発展に貢献していきます。

■障がい者雇用支援センターについて
未来の障害者雇用を推進していくために考え、教え、話し合い、共有していく場として、2019年にLECと関連団体・有識者メンバーにより設立したプラットフォームです。ノーマライゼーションやダイバーシティ、インクルーシブ等、どんな人とも共に生きる、ことを大きなテーマとし、「障害者雇用サポーター」資格認定を通した企業担当者や専門家の育成、障害を持つ就労者向けの教育コンテンツの提供、各種情報発信セミナー、専門家・サービスの紹介等を通して、障害者雇用を取り巻く社会課題の解決に向けた取り組みを行っています。
URL :https://center.wess.or.jp/

■LEC(株式会社東京リーガルマインド)について
会社名 :株式会社東京リーガルマインド 
代表者 :反町雄彦
創業 :  1979年
事業内容 :各種国家資格、公務員受験対策スクールの運営、企業向け資格・ビジネススキル研修の受託提供、公共団体向け職員研修・中小企業支援・求職者支援事業などの受託提供・大学向け学内講座の受託提供、専門職大学院「LEC会計大学院」の設置・運営
URL :https://www.lec-jp.com/
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

【プレスリリース連絡先】
株式会社東京リーガルマインド
総合企画部 広報課
TEL: 03-5913-6220
FAX: 03-5913-6030
e-mail: pr_lec@lec-jp.com
https://www.lec-jp.com/