〔 転職/人材/求人 株式会社東京リーガルマインド 2025年09月10日 〕
【プレスリリース概要】
各種資格・国家試験の総合スクール株式会社東京リーガルマインド(代表者:反町 雄彦、本社:東京都千代田区、以下LEC)は、9月26日(金)に「【外国人雇用支援 無料セミナー&交流会】大学だけじゃない!外国人材採用の新しい選択肢 〜専門学校卒留学生の活用と定着〜」を開催します。
【プレスリリース内容】
■専門学校卒の外国人留学生の最新動向や採用戦略のポイントをわかりやすく解説
本セミナーは、製造業、IT、サービス業など、幅広い業界の人事・採用担当者を対象に、新たな採用戦略として「専門学校卒の外国人留学生」の採用と定着に焦点を当てます。
■セミナー概要
出入国在留管理庁の最新データ(2023年)によると、日本企業への就職を目的とした留学生の在留資格変更件数は41,400件に上り、そのうち専修学校(専門課程)卒業者が39.3%を占め、大学卒業者の34.5%を上回る結果となりました。専門学校卒留学生の就職志向の高さが明確に示されています。
この背景には、2019年の法務省による在留資格「技術・人文知識・国際業務」の運用見直しがあります。専門学校卒の留学生のキャリア形成を支援する「外国人留学生キャリア形成促進プログラム」認定校の卒業生については、専攻内容と業務内容の関連性を大学卒と同等に柔軟に判断できることとなりました。このため、専門学校で培った実践的スキルを活かせる就職先の幅が拡大し、専門学校卒の留学生も企業のニーズと合致しやすい採用対象となっています。
本セミナーでは、長年にわたり1000名以上の留学生を日本企業に導いた実績を持つ市川直洋氏(中央情報専門学校 副校長・就職部長)を講師に迎え、「専門学校卒留学生の最新採用動向」「在留資格に関するポイント」「効果的な定着支援策」など、企業の留学生採用に資する具体的かつ実践的な情報を提供します。さらに、専門学校での就職支援事例も紹介し、採用・定着戦略の参考となる内容です。
※セミナー終了後、企業同士のコネクション作りや外国人雇用の専門家との交流を目的とした異業種交流会も実施します。外国人雇用に関する様々な情報交換を、講師とのお話も交えながら行っていただけます。セミナー会場受講者限定のカジュアルな雰囲気のイベントですので、初めての方もお気軽にご参加ください。
※当日のセミナーの模様につきましては、セミナー開催終了1週間後から1ヶ月間、外国人雇用支援センターにてアーカイブ配信しております。
https://eacf.jp/infomation/report_list.html
■プログラム
セミナー 14:00~15:30(開場 13:40)
1.専門学校卒外国人留学生の特徴
2.在留資格申請のポイント
3.中央情報専門学校における取り組みについて
4.今後注目の業界
5.外国人材の受入れに成功した企業事例のご紹介
6.企業の実務担当者が注意すべきポイント
7.質疑応答
※都合により、講義内容などが一部変更になることがあります。
※開場時刻まではセミナー会場にお入りいただくことができかねますので、ご了承ください。
■セミナー参加者交流会(任意参加) 15:30~16:00
セミナー終了後、参加者様同士での情報交換や、講師やコーディネーターとの談話を自由に行っていただけるお時間を設けております。
ぜひお名刺をお持ちください。
■受講対象者
・外国人材の雇用・採用に関心のある経営者・人事担当者
・外国人留学生の在学中の専門学校関係者
・外国人材紹介事業者(登録支援機関含む)
・外国人材ビジネスへの参入を検討している方
・外国人雇用に関心のある士業の方
・在留資格申請に興味・関心のある方
■開催情報・参加方法
開催日時 : 2025年9月26日(金)14:00~15:30
開催形式 : リアル会場セミナー(オンラインによる同時配信はございません)
リアル会場 : LEC 東京リーガルマインド中野本校
中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル (受付開始 13時40分)
https://www.lec-jp.com/school/nakano/
参加費用 : 無料(事前申込制、参加定員先着50名。)
参加申し込みページ:
https://partner.lec-jp.com/biz/topics/topics_36221.html?utm_source=Peatix&utm_medium=social&utm_campaign=250926seminar
■登壇講師
市川 直洋 いちかわ なおひろ
中央情報専門学校 副校長、就職部長
専門学校の募集、教務全般を経て2012年より留学生の就職支援に携わり2025年3月末までに1,000名以上の外国人留学生を日本国内で就職させた実績を持つ。基本的に受入企業、専門学校、および留学生本人とでビザ申請、入管別室対応、及び更新の支援も行っている。金融機関、商工会議所などに対しリアルな外国人雇用セミナーや外国人雇用相談訪問活動も積極的に実施している。また、インドネシアの国立ボゴール農科大学(IPB大学)と両国初の大学-専門学校ジョイントディプロマプログラムを2023年12月に締結し、インドネシアの教育文化省、労働省、在日大使館の協力の下、大学生を日本で就職させるプログラムを実施している。
■外国人雇用支援に関するLECの取り組み
わたしたちLECは、社会的使命として「AI時代において倫理と知的創造を担う人財の育成と、人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者の養成」を掲げており、ESD(Education for Sustainable Development=持続可能な社会の担い手をはぐくむ教育)活動を通してその実現に取り組んでいます。
急速な少子高齢化とそれに伴う人口減少により国際社会での影響力も低下の一途を辿る日本において、未来に向けた解決にはダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)を浸透させ、社会への主体的な参加者を増やしていくことが重要です。
近年その中心として考えられているのが外国人の迎え入れですが、島国である日本にとって他国・他民族との共生はまだまだ不慣れなものであり、文化や受け入れ意識はもちろん、法整備も追いついていなかったことにより、特に技能実習制度などを巡っては多くの人権侵害や不法就労などの問題が生じていました。
政府や公共団体による見直しも進んではおりますが、企業としては、それに先んじて積極的な行動を起こしていくことが求められています。
LECはこの社会的な要望に応えるため、外国人の適切な迎え入れに必要となる外国人雇用に関わる法制度や、日本人・外国人双方に必要となる多文化共生に関わる教育、外国人がより活躍するためのビジネススキル教育、情報交換ネットワークの構築など、特に「人」に対する教育・育
成を通して持続的に成長を続けられる社会の実現に寄与していきます。
<外国人雇用支援センターについて>
「日本と海外諸国の人々が、相互理解のもと共生社会を実現できる環境づくり」を目指して、2019年にLECと関連団体・有識者メンバーにより設立した外国人雇用を支援するためのプラットフォームです。外国人就労者と雇用主の双方が、国境の壁を越え同じ目標に向かい協働していける環境構築を支援するため、「外国人雇用管理主任者」資格認定を通した企業担当者や専門家の育成、外国人就労者向けの教育コンテンツの提供、各種情報発信セミナー、専門家・サービスの紹介等をおこなっています。
URL :https://eacf.jp/
<JACE NGOs(国連NGO)について>
ECOSOC 経済社会理事会 特殊諮問資格/UNWOMEN 国連女性機関 諮問資格を有する機関として国連に認証されています。
URL : https://jacengos.org/
<LEC(株式会社東京リーガルマインド)について>
会社名 :株式会社東京リーガルマインド
代表者 :反町雄彦
創業 : 1979年
事業内容 :各種国家資格、公務員受験対策スクールの運営、企業向け資格・ビジネススキル研修の受託提供、公共団体向け職員研修・中小企業支援・求職者支援事業などの受託提供・大学向け学内講座の受託提供、専門職大学院「LEC会計大学院」の設置・運営
URL :https://www.lec-jp.com/
【プレスリリース連絡先】
株式会社東京リーガルマインド
総合企画部 広報課
TEL: 03-5913-6220
FAX: 03-5913-6030
e-mail: pr_lec@lec-jp.com
https://www.lec-jp.com/